平成30年7月豪雨について
このたびの西日本を中心とした「平成30年7月豪雨」で被災された皆様に、謹んでお見舞いを申し上げます。
被災地におかれましては、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
「Fukushima Night in New York」参加のご報告
2018年5月30日、マンハッタンOne World Trade Center 102階にて行われた、福島県主催による「Fukushima Night in New York」に、兵庫県人会副会長の藤崎仁美が参加させていただきました。
カンファレンスセッションでは福島県の内堀雅雄知事が、食品を中心とした県内産品の輸出額回復の状況やこれからの展望について紹介され、またマンハッタン内Canalストリートに福島県産日本酒専門店を開くことが決定したことを発表されました。
レセプションセッションでは福島県産の日本酒や食品が振る舞われ、多くの参加者が楽しみました。
兵庫県人会としては、同じ震災被害地域として福島県人会、ほくほく会のみなさんと交流を深め、今後の活動などに関し情報交換と引き続きの協力関係についてお話をさせていただきました。
「Harvest KOBE – 神戸の食品を世界に広げよう!」食品体験会および親睦会 2018/6/5 (火) 午後6時半
————————————————-
神戸インターナショナルクラブNY、NY兵庫県人会「Club Go!」合同
「Harvest KOBE – 神戸の食品を世界に広げよう!」
食品体験会および親睦会のお知らせ
—————————————————-
来る6月5日火曜日、神戸インターナショナルクラブNY支部では、NY兵庫県人会「Club Go!」
と合同で、「Harvest KOBE – 神戸の食品を世界に広げよう!」食品体験会および親睦会を
開催します。
神戸市からは、神戸市西農業振興センター、神戸市国際課、JA兵庫六甲の方々が参加されます。
神戸でのフルーツの収穫体験や、神戸の食品の魅力について、参加者の皆さんに実体験して
いただき、FACEBOOK等のSNSで幅広く情報発信していただければと思います。
体験食品の予定:神戸のお酒、神戸ワイン、お米、海苔、佃煮、焼き菓子、チップスなど
特にディストリビューターや商社につながる方、あるいはそういった情報に詳しい方には
ぜひともご参加いただけますと幸いです。
また、会場は健康おにぎりで有名な「HANAMIZUKI Japanese Cafe」で、おいしい夕食を
食べながらの親睦会となります。
NY兵庫県人会「Club Go!」および神戸国際クラブNYの皆様には、ぜひこの食品体験会および
親睦会にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
1.食品体験会
・NY兵庫県人会と神戸国際クラブNYの活動について
・Harvest KOBE 紹介
・食品体験
2.懇親会
・HANAMIZUKIカフェ提供でビュッフェスタイルの夕食
———————-
主催:神戸インターナショナルクラブNY支部、北東アメリカ兵庫県人会Club Go!
日時:2018年6月5日(火)
午後6時30分 食品体験会
午後7時頃 親睦会
場所:マンハッタン、「HANAMIZUKI Japanese Cafe」
143 West 29th Street, New York, NY 10001
(between 6th and 7th Aves.)
https://www.hanamizukiny.com/
参加費:会場代+お食事代$50(食品体験のお酒は含まれますが、それ以外のお酒は含まれません。)
お申し込み:RSVP
ご予約が必要です。★以下のフォームでご予約ください
定員:25名 定員に達し次第予約受付を締め切ります。
第12回 兵庫県公認県人会CLUB GO!「阪神淡路大震災23年」追悼と懇親会 報告
2018年1月16日火曜日、神戸インターナショナルクラブNY支部と北東アメリカ兵庫県人回Club Go!合同開催で、「阪神淡路大震災23年」追悼と懇親会を開催いたしました。在NY日本国総領事館、NPO法人JaNetに後援をいただきました。
会には在NY日本国総領事館石塚勇人領事部長、兵庫県ワシントン州事務所の河知秀晃所長、神戸シアトルビジネスオフィスの染谷哲也所長、宮城県人会大清水良裕会長、熊本大分地震復興支援グループ野田美知代代表、福島県人会藤田小夜子代表、秋田県人会佐藤恵子代表、大阪の会滝田佳功代表、などが参加されました。
追悼式典では、クラシックピアニスト三原有利加様によるピアノソロ鎮魂曲演奏、ソプラノ歌手服部まなみ様と三原有利加様による歌曲鎮魂曲演奏、中垣顕實(なかがきけんじつ)NY仏教連盟副会長による黙祷などが行われました。
井戸敏三兵庫県知事、久元喜造神戸市長、James F. Kenneyフィラデルフィア市長からの式典開催の祝辞も披露されました。
また今回、Club Go!から熊本大分地震復興支援グループに$200の寄付が行われました。
その後懇親会では菊正宗様よりご提供いただいた日本酒で乾杯した他、IACEトラベル様よりご提供いただいたトラベルバウチャーを賞品としたじゃんけん大会などが行われました。
第12回 兵庫県公認県人会CLUB GO!会合
兵庫県人会の皆様
今日は、「阪神淡路大震災23年」追悼と懇親会のご案内です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Club Go!、神戸インターナショナルクラブ共催
「阪神淡路大震災23年」追悼と懇親会 2018年1月16日(火曜)
第12回 兵庫県公認県人会CLUB GO!会合
後援:在NY日本国総領事館、NPO法人JaNet
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来る2018年1月16日、北東アメリカ兵庫県人会「CLUB GO!」と神戸インターナショナルクラブNY支部主催で、「阪神淡路大震災23年」追悼と懇親会を開催します。
6,434名の尊い犠牲と多大な被害をもたらした「阪神・淡路大震災」が1995年1月17日に発生してから来年で23年を迎えます。
北東アメリカ兵庫県人会「CLUB GO!」では、2010年から阪神・淡路大震災の犠牲者への追悼の取り組みを行っており、また、東日本大震災、熊本地震の発生以後はニューヨーク宮城県人会、秋田県人会、岩手県人会、福島県人会、北海道ゆかりの会、大阪の会、ばってん会などの皆様方にも出席をいただき、支援活動や連携を行ってまいりました。
こうした中、当県人会では、阪神・淡路大震災が発生した日本時間の2018年1月17日に合わせて、ニューヨーク時間1月16日にレストラン新橋にて、追悼と懇親会を下記のとおり開催させていただきます。
式典では、ソプラノ歌手服部まなみ様とピアノ奏者三原有利加様による鎮魂曲演奏 、中垣顕實NY仏教連盟会長による黙祷などが行われます。
ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、何卒ご来臨賜りますようお願い申し上げます。ご参加は、事前・早めのお申し込みをお願い致します。
謹白
記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共 催 北東アメリカ 兵庫県人会「CLUB GO!」
※兵庫県 ワシントン州事務所所管、2010年設立、 会員数約300名
神戸インターナショナルクラブ NY支部
※神戸市所管、2016年設立、会員数約50名
後 援:在NY日本国総領事館、NPO法人JaNet
協 賛
IACEトラベル、菊正宗、ノエビア、ジャピオン、週刊NY生活、よみタイムほか
協 力
神戸女学院NY同窓会、関西学院同窓会ニューヨーク支部
神戸高校同窓会ニューヨーク支部、神戸松蔭会ニューヨーク支部
神戸大学同窓会ニューヨーク支部、ニューヨーク甲南学園同窓会
兵庫県ワシントン州事務所
行事名 「第12回北東アメリカ兵庫県人会 「CLUB GO!」会 合〜阪神淡路大震災から23年〜」
日 時 2018年1月16日(火曜)6時30分開場、7時00分開演
参加費 (予定)一般$45、学生$30※
会 場 新橋レストラン 7 E 48th St, New York, NY 10017
参加申し込みはWebサイト県人会ページから ↓
http://ny.hyogokenjinkai.org
※現金(お釣りの内容にご協力御願いします)、またはチェックでのお支払いで御願いします。
※学割は、大学生、院生、専門学校生、語学留学生の24歳未満。学生証と年齢が確認できるものをご持参ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申込みは締切りました。
第11回 兵庫県公認県人会CLUB GO!「阪神淡路大震災22年」追悼と懇親会 報告
2017年1月16日月曜日、神戸インターナショナルクラブNY支部と北東アメリカ兵庫県人回Club Go!合同開催で、「阪神淡路大震災22年」追悼と懇親会を開催いたしました。在NY日本国総領事館、NPO法人JaNetに後援をいただきました。
会には兵庫県ワシントン州事務所の河知秀晃所長、福島県人会藤田小夜子代表、宮城県人会佐々木健二郎会長、岩手県人会佐々木まり子代表、秋田県人会佐藤恵子会長代理、ばってん会佐藤哲也実行委員長、陸前高田市のNPO団体「桜ライン311」岡本翔馬代表、などが参加されました。
追悼式典では、ソプラノ歌手服部まなみ様とピアノ奏者浅沼里香子様による鎮魂曲演奏 、 中垣顕實(なかがきけんじつ)NY仏教連盟会長による黙祷などが行われました。
また、Josh大西兵庫県人会会長からは2011年の東日本大震災と2016年の熊本地震を振り返って各県人会が協力して「世の中の防災や安全を実践披露、啓蒙する集まり」として、「安全の日 1月17日」の立ち上げを宣言し、ばってん会佐藤哲也実行委員長のご挨拶でも強力の言葉が披露されるなど、県人会の枠を超えた活動がスタートを切りました。
高橋礼一郎在NY総領事大使、井戸敏三兵庫県知事からの式典開催の祝辞も披露されました。
また今回、Club Go!からばってん会に$300の震災支援寄付が行われました。
その後懇親会では菊正宗様よりご提供いただいた日本酒で乾杯した他、ノエビア様よりサンプルが男女とも参加者に配布されました。
また、1月17日、神戸市東遊園地では「阪神淡路大震災1.17のつどい」も行われました。
「阪神淡路大震災1.17のつどい」のようす(写真:玉田敏郎副市長ご提供)
第11回 兵庫県公認県人会CLUB GO!会合
兵庫県人会の皆様
今日は、「阪神淡路大震災22年」追悼と懇親会のご案内です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ Club Go!、神戸インターナショナルクラブ共催
「阪神淡路大震災22年」追悼と懇親会 2017年1月16日
第11回 兵庫県公認県人会CLUB GO!会合
後援:在NY日本国総領事館、NPO法人JaNet
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来る2017年1月16日、北東アメリカ兵庫県人会「CLUB GO!」主催で、
「阪神淡路大震災22年」追悼と懇親会を開催します。
6,434名の尊い犠牲と多大な被害をもたらした「阪神・淡路大震災」が
1995年1月17日に発生してから来年で22年を迎えます。
北東アメリカ兵庫県人会「CLUB GO!」では、2010年から阪神・淡路大震災の
犠牲者への追悼の取り組みを行っており、また、東日本大震災の発生以後は
ニューヨーク宮城県人会、岩手県人会、福島県人会、大阪の会、北海道ゆかりの会
などの皆様方にも出席をいただき、支援活動や連携を行ってまいりました。
こうした中、当県人会では、阪神・淡路大震災が発生した日本時間の2017年
1月17日に合わせて、ニューヨーク時間1月16日にNY日系人会館のご協力にて、追悼と
懇親会を下記のとおり開催させていただきます。
式典では、ソプラノ歌手服部まなみ様とピアノ奏者浅沼里香子様による鎮魂曲演奏 、 中垣顕實(なかがきけんじつ)NY仏教連盟会長による黙祷などが行われます。
ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、何卒ご来臨賜りますようお願い
申し上げます。ご参加は、事前・早めのお申し込みをお願い致します。
謹白
記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共 催 北東アメリカ 兵庫県人会「CLUB GO!」
※兵庫県 ワシントン州事務所所 管、2010年設立、 会員数約300名
神戸インターナショナルクラブ NY支部
※神戸市所管、2016年設立、会員数約50名
後 援:在NY日本国総領事館
協 賛
菊正宗、ジャピオン、週刊NY生活、ほか
協 力
神戸女学院NY同窓会、関西学院同窓会ニューヨーク支部
神戸高校同窓会ニューヨーク支部、神戸松蔭会ニューヨーク支部
神戸大学同窓会ニューヨーク支部、ニューヨーク甲南学園同窓会
兵庫県ワシントン州事務所
行事名 「第11回北東アメリカ兵庫県人会 「CLUB GO!」会 合〜阪神淡路大震災から22年〜」
日 時 2017年1月16日(月曜)6時30分開場、7時00分開演
参加費 (予定)一般$45、学生$30※
会 場 NY日系人会館 49 W 45th Street, 11th Floor New York, NY 10036
↓ 参加申し込みはWebサイト県人会ページから
http://ny.hyogokenjinkai.org
※現金(お釣りの内容にご協力御願いします)、またはチェックでのお支払いで御願いします。
※ 学割は、大学生、院生、専門学校生、語学留学生の24歳未満。学生証と年齢が確認できるものをご持参ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前日までお申込みを受け付けます。
神戸市副市長 玉田敏郎氏との、国際化意見交換会と親睦会 報告 11/16/2016
11月16日水曜日、神戸国際クラブNYと北東アメリカ兵庫県人回Club Go!合同開催で、神戸市副市長を含む市の皆さんと在NY近郊メンバーでの意見交換会を開催いたしました。
会には玉田敏郎神戸市副市長、坊やすなが神戸市会副議長、染谷哲也神戸シアトルビジネスオフィス所長、藤崎仁美神戸国際クラブNY会長、Josh大西北東アメリカ兵庫県人回Club Go!会長のほか、阪神淡路大震災の被災経験から東北大震災や熊本大震災への医療援助活動をされてきたラマニ・カマール医師なども参加されました。
意見交換の内容として、主に外国人観光客への魅力的なコンテンツやマーケティング方法、それにつなげるアートや人材育成の話題が取り上げられ、参加者全員が活発に意見を述べました。
その後親睦会が執り行われ、神戸を代表する日本酒の一つである福寿での乾杯を皮切りに、個々人が親睦を深めることが出来ました。
神戸市副市長 玉田敏郎氏との、国際化意見交換会と親睦会 11/16/2016 (水) 午後6時
—————————————————-
NY兵庫県人会「Club Go!」、神戸国際クラブNY合同
神戸市副市長 玉田敏郎氏、市議会副議長 坊やすなが氏との、国際化意見交換会および親睦会のお知らせ
—————————————————-
2016年は、神戸市とフィラデルフィア市の親善協力都市提携30周年です。
これを記念して11月、神戸市の玉田敏郎副市長と坊やすなが副議長が、フィラデルフィア市を訪問されますが、
その際、NY兵庫県人会「Club Go!」および神戸国際クラブNYと意見交換会をもたれるため
NYにも立ち寄られます。
NY兵庫県人会「Club Go!」および神戸国際クラブNYの皆様には、ぜひこの意見交換会および
親睦会にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
1.意見交換会
・神戸市国際化活動紹介
・NY兵庫県人会活動について
・神戸国際クラブNY活動について
2.懇親会
———————-
主催:北東アメリカ兵庫県人会Club Go!、神戸国際クラブNY
日時:11月16日(水)
午後6時 意見交換会
午後7時頃 親睦会
場所:マンハッタン、新橋レストラン 7 E 48th St, New York, NY 10017
http://shinbashinyc.com/
参加費:会場代+お食事代$50(お酒は含まれませんが、バーをご利用いただけます。)
お申し込み:RSVP
ご予約が必要です。以下の参加フォームから。
定員:40名 定員に達し次第予約受付を締め切ります。
———————-
ふくしま感謝の夕べレセプション ~日本一のふくしまの酒で交わす絆~ 参加報告
2016年10月19日、ニューヨーク・マンハッタンのWaldorf Astoria New Yorkホテルにて、「ふくしま感謝の夕べレセプション ~日本一のふくしまの酒で交わす絆~」が開催され、兵庫県人会「Club Go!」も招待され、藤崎仁美副会長が参加させていただきました。
2011年3月11日の震災後、初めて、福島県知事が、アメリカ・ニューヨークを訪問され、米国政府や米国民の皆さんに、これまでの支援に対する御礼を伝えられるとともに、福島県の復興状況を報告する交流会となりました。
ステージ上では、内堀雅雄県知事の他、NY福島県人会の藤田小夜子会長、末廣酒造の新城猪之吉社長などが挨拶をされました。
また会場には福島県産のお酒の他、福島県産のおいしい食事も用意され、手打ちそばなども実演されました。
Club Go!では、過去のイベントにおいて何度か参加者の気持ちを寄付金として、ほくほく会にお渡ししている経緯があります。
写真:左から藤崎副会長、藤田小夜子NY福島県人会会長、新城猪之吉末廣酒造社長